宝塔寺霊園
松山空港とJR松山駅から近くアクセス良好 見晴らしが良く、市内、松山城見える抜群のロケーション 管理事務所にはスタッフが常駐しており安心です。 駐車時、水汲み場、ゴミ捨て場、トイレ
瑞雲山 善福寺
寺院施設及び、墓地まで全てバリアフリー対応。 檀家さまであれば葬儀、お通夜も寺院にて執り行うことができます。 お通夜の際、ご家族で宿泊することも可能です。 通常の葬儀会館で葬儀をする際は祭壇料が必要になりますが、寺院で行う場合は祭壇料は不要なので、少し価格面を抑えることもできます。 お手洗い、水汲み場、ゴミ捨て場、駐車場(約50台)、休憩所と概ね必要な設備は全て整っております。
● 宗旨・宗派は問いません。
● 管理費、年会費など一切不要。
● 合同供養祭 盆 本堂にて法要。
故人への想いを未来へ繋ぐ、やすらぎの場所。
松山市内を一望する高台で、心穏やかな永眠を。
| 32年間(安置後32年) | 15万円/霊 |
|---|---|
| 永代安置(期限なし) | 30万円/霊 |
| 銘板 | 5万円/個別 7万円/夫婦 |
宗旨宗派不問 管理費不要 後の費用一切不要(個別依頼を除く)
納骨後32年経過すると合祀にてお祀りいたします。
| 合祀 | 3万円/霊 |
|---|---|
| 銘板 | 3万円/個別 5万円/夫婦 |
※お骨が多数ある場合は別途相談
宗旨宗派不問 管理費不要 後の費用一切不要(個別依頼を除く)
| 1区画 | 60~88万円/霊 |
|---|
工事費・文字彫刻費・追加費用無し
松山標準骨壷8霊 納骨可能
最終納骨から32年間で合祀
(承継者がいる場合を除く)
宗旨宗派不問 管理費不要 後の費用一切不要(個別依頼を除く)
最後の承継者をご納骨したところから32年経過すると合祀、墓じまいいたします。
開基檀越松野善七郎三格。文永七年に脱けた宗祖の御歯骨を松野兵部以来松野家が代々祀っていたが、後代になって開基檀越松野善七郎三格が出家して開山となり、松山藩主の家臣上坂勘解由が大檀那となって当寺を建立。
現在も五輪宝塔の下に御歯骨が祀られている。昭和二十九年本堂消失するも、四十九年に本堂、山門を再建。河東碧梧桐、三上是安の墓碑。 管理費不要 後の費用一切不要(個別依頼を除く)
宗旨宗派不問、管理費不要
価格の面でも松山市内でもっともお求めやすい永代供養です。
近隣の方のみならず遠方の方でもしっかりサポートいたします。
一般墓の建立も可能で、檀家条件はございません。
歴史ある寺院で、
心静かに故人を偲ぶ。
時を超えて受け継がれる、
やすらぎの永代供養。
1区画100万円/霊
※価格変動あり
駐車場 ・水道 ・御手洗い完備
墓地代金・工事費・標準文字彫刻費込み 檀家条件無・管理費不要・年4度法要
墓地全景
御本尊
本堂
愛媛県松山市にある瑞雲山 善福寺は、鎌倉時代末期に南山土雲和尚によって開かれたと伝えられる臨済宗東福寺派の寺院です。開基檀越である松野善七郎三格が、松野家に代々伝わる宗祖の御歯骨を祀り、後に自ら開山となりました。松山藩家臣の上坂勘解由が大檀那となり寺が建立され、現在もその御歯骨は五輪宝塔の下に祀られています。
宿泊施設
葬儀会館
休憩所
宗旨宗派不問、管理費不要
寺院での葬儀対応もできます。
お通夜の際、ご家族で宿泊することも可能です。
近隣の方のみならず遠方の方でもしっかりサポートいたします。
一般墓の建立も可能、ただし檀家条件があります。